たそがれ





手元にたずさ提灯ちょうちんの、はかなき灯りにでも頼らねば心許無い闇夜の始まり。
金物屋のある角を曲がれば、通りは一段薄ら寒く、如何にも不気味で恐ろしい。

時折行き違ふ人の顔も上手く捉えられず、おっかなびっくり「かれ」と声を掛けては、其の返事に安堵の息をこぼす。

―誰そ彼。
あゝ、廻船問屋かいせんどんやの旦那ですかい。

―誰そ彼。
あゝ、今度は左衛門長屋さえもんながやおみつさん。

そうしてこうして互いに成瀬川なるせがわ土左衛門どざえもんに成らぬようにと冗談めかす内に気もやわらぐ。
ほうら、其処そこ四辻よつつじを西へ曲がりゃあ我が家までもう暫し。
先刻せんこくより幾許いくばく軽やかな足取りで
叉路さろに差し掛かったの瞬間、はたと気付く。

誰か居る。

西の角にたたずむ其の人影は、灯りも持たず立ち尽くすばかり。
忘れかけた寒気が突如と舞戻り、おののく声が漏れ出そうになるのを慌てて押し込める。

―…誰そ彼。

恐々きょうきょう投げ掛けた情けない声に返事は無い。
手元の提灯かかげて其方そちらを照らせど、奇妙な程薄暗く、
其の相貌そうぼう捉える事は叶わない。
ようよう眼を凝らして、其の身に着けた衣から女人にょにんであるだろう事だけは分かるが微動だにせぬ其の様、あゝなんとも不気味な。

触らぬ神にたたり無し。
成る丈近寄らぬよう目の前を通り過がろうとした其の時、全身の毛穴が開き、冷汗が噴き出す。

影が、無い。
女の影が、無い。
照らすは頼りなく揺れる提灯のみ。
見逃しても仕方なし。
されどそうではないのだ。
確かに、無いのである。

金縛りにあったかの様に女の目の前で足がすくむ。
早く此の場を離れねばと、そう思ふのに動けぬ。
言うこと聞かぬ身体とは裏腹に慌しく警鐘けいしょう鳴らす頭の中で誰かが囁く。

逢魔おうまとき
四辻には気を付けな。
其処は常世とこよ現世うつしよの交わる場所。
人ならざる者にかどわかされちまわぬよう。
キヲツケナ…

身体中が震える。

―…誰そ、彼、

助けを呼ぼうと開いた筈の唇から漏れ出たのは、何故か先刻と同じ問い。
か細く震えた蚊の鳴くような其れに、矢張り返答は無い。

答の代わりに砂の擦れる音が不気味に響く。
女が一歩、一歩、緩慢かんまん摺足すりあしで、しかし確かに、にじり寄って来るのだ。

上げる事の叶わぬ悲鳴の代わりに、ひゅぅっと喉が鳴る。
動けっ、動けっ、頼む動いてくれっ。
どれほど心の内で叫べど身体は一向に言う事を聞かず、其の場に縫い付けられた儘肌をあわ立たせるばかり。
僅か身動みじろげば触れてしまう程近付けど、如何どうしたって女の顔は見えず、あまりの恐怖に心失こころうせそうになる。

そうして女は影を、私の影を、踏んだ。

× × × × ×

一等冷えた風が、地面に転げた灯火をさらい、辺りは暗闇に包まれる。
暗闇の中には何も残っていなかった。





おわり

無料でホームページを作成しよう! このサイトはWebnodeで作成されました。 あなたも無料で自分で作成してみませんか? さあ、はじめよう